まぁ雑談は好きな方だと思うんですが、
交渉や、商談的な事に弱い。。
いやいや(笑)
そういう仕事じゃ~ん。
お客さんで社員の指導係だった方がおられるのですが。
たとえば、電化製品や、車。
まぁ、何か購入する際に交渉をするのが
大好きなのだそう。
凄く嬉しいらしい。
僕がセルならそのチカラを吸収したいところです。。
だいたい意気込んで購入しようとしても、交渉なんて。。
完全に誘導され。
コレでいいですか??
はい。お願いします(笑)
まぁ、それもそれでいいんでしょうけど。
先ず、リサーチ不足で、交渉の時間内にどんどん進む話の内容についていけてない(笑)
だいたい、話自体、普段から誰かしらの話をちゃんと理解するとなると、
実は難しいと思う。
聴く側になり、話す側になり、のスイッチ。
交渉時にそれ自体が間に合わない(笑)
その交渉好きなお客さんは、コミュニケーション力が長けていて、人の話を理解できる。
その上、リサーチ力という努力の上で、無駄なく必要なものが見えていて、あとはそこに向かってコミュニケーションをとる術を知っている。
という感じなのか。
人に指導をされていた時はきっと相手に目を向けて色んな情報を入れて、それを使ってゴールへ導いていたのであろう。
お店に来られた時も、娘さんも連れて来られるんですが、
例えば自分のカラー中、僕らとお話されていても、娘さんに指導も入る。
視野ひろ~。
僕なんて手元、足元がさだかじゃないのに。。
いっつも使ったドライヤー収めるときに
ドライヤー受けてくれとるヤツのフチに当ててしまう。。
ゴォンってなる。。
塗装がはげる。。泣
修練の積み重ねですな。。
コミュニケーション自体相手の考えとの
交渉みたいなところありますもんね。。
となると、相手の考えに気を配り。
自分の考えもちゃんとわかっていないといけないし。
結局、色んな事がこんな風に成り立ってる気がします。
こちらの事。
あちらの事。
ではでは。
こちらの事。
あちらの事。
ではこれはこうで。
これはコレぐらい。
いいよいいよ~✨
みたいな。
結局ちゃんとこちらの事。
相手の事。
理解した上で、コミュニケーションとって
お互い納得という結果を得るのは、
なかなか大変(笑)
ちなみにそのお方は白バイを乗り回したかったという夢があったらしい。
そんな勢いも、交渉に使ってるかどうかは、
内緒にしておきます(笑)
今日もおれ。
ドンマイドンマイ~✴
聴く力をもって。
リサーチもして、
交渉できるようになろ(笑)