サクセスストーリーは身近に。
最近、帰りが早いぞ!!
という時に何度もチャレンジして、
それでもありつけないラーメン屋さんがある。
10時半までオーダー受付けているのだが、
帰りが早く、8時台に着けそうな日曜日の帰りにも、
あらかじめ
今日はまだ残ってますか??
と電話を入れると、
すいません。今日は売り切れたんですよ~
と。
だいたい、予想はついてる。
そんなラーメン屋さんの店主の話。
今でこそそんな超人気店だけど、開業したてはお客さんはいなかったらしい。
1年~2年くらいそんな中でされていたらしい。
というのも、
ほとんど料理もしない。
ちょっとラーメン屋にいて、包丁もまともに使えないのに、店を開いた(笑)
???
ウケました(笑)
じゃあ、なんでそこまで踏み切ったのか??
と聞くと、
美味しいらーめんが作りたかったから。
と、
ラーメンはどちらかというとしっかり味です。
旨味がめちゃあります。
クセもあります。
クセになります(笑)
とにかく、自分がウマいラーメンをつくる
という事で、やりつづけた結果。
今、超人気。
しかも、めちゃ若い。
20代。。
お店の中にはそのお店の中でラーメンが一番大切なものに位置付けてある。
一番美味しい状態で出したい、食べてもらいたいから、応対があとまわしになる事への
了承の文言や、店主のこだわりが書かれた紙がお店のいたるところに貼ってある。
この時点で独自性がある。
見たことないから。
そういう店。
替え玉をしたら、
熱々の器と出て来て、そっちにスープを移す。
これで、またスープも美味しくよみがえり、
熱々の麺で食べられる。
一手間だけど、これでどれだけの効果があるのだろう。
魚介系なんですけど、種類も多い。
マグロ、トビウオ、サンマ、ホタテ、エビ、
そのダシの醤油ベースか、塩ベースを選べる。
そのダシのつけ麺もある。
混ぜそばも。
相当なメニュー量になる。
1つ食べてウマかったら、他いっちゃうでしょ。
僕はまんまとやられちゃってます(笑)
魚介ベースに使う煮干しも、全国から探すらしい。
片っ端からリサーチするらしい。
そこから、自分で調合する。
難しい素材もあるみたいなんですが、その方が面白いらしい。。
こんな話が余計そのラーメンに価値を感じさせてくれて。
余計ウマく感じます(笑)
3年目頃からお客さんが増えてきて、
今どうだろう??
多分4~5年??
ほどで超人気店。
日曜日の最後まで、お客さんに食べてもらえるように、
休日返上で仕込みをした事もあった
そうなのですが、
さすがに保てなくなったらしいです。
ちなみにラーメン以外の事は
ラーメンにすべてを捧げる店主がされている、
らーめん まつ★うら。
オススメですよ~。
ちなみに唯一の休日何をしてるかと、
まつ、と、うら。
の間の★の意味は内緒にしておきます。
またチャレンジしないと。
今日もおれ。
ドンマイドンマイ~✴